2010年11月29日月曜日

防犯ボランティア

香川駅前防犯連絡所ボランティアの当番日でした。

さくらハウスに行ったのですが、時間になっても誰も来ません。
え?時間間違ったのかな~と心配になったのですが、
そのうち隊長が見えてホッとしました。

うちの隊は名簿上7人いるのですが、私は隊長以外顔を
見たことありません。

いくらボランティアといっても長くできないのなら、名簿から削除して
もらうような連絡はあってもよいのではないでしょうか?

いっつも隊長と二人きりでパトロール(なのでさくらハウスには誰も
いません)です。

すれ違う子供達の多くがあいさつもなく、一体誰のためにやっているのだろう?
学校や家庭で、もっと教育してくれてもいいのじゃないかな~と思いました。

香小ボランティア

香川小学校横断歩道ボランティアの第二回会合がありました。

ついに横断歩道が設置されました。
ということで、23年1月11日(火)よりボランティアによる誘導が始まります。

今日は会長と事務局の選任(やしろも事務局になりました!)
分担割り当てでした。

まだ20名ほどしか集まっていません。
やってもいいわよという方ぜひご連絡ください。
よろしくお願いします。

2010年11月28日日曜日

チア

香川小学校PTA主催の黒田紫先生チアパフォーマンス&講演会に参加。

黒田先生はMy母校の茅ヶ崎高校にチアリーディング部を創り世界チャンピオンに
してもらい、茅ヶ崎高校の名前を上げてくれた恩人でもあります。

うちの奥さんと同い年とはとても思えないスタイルでのチアパフォーマンスのあと
お話をしてくれました。
内容はまとまりがなく、けっして上手な講演ではなかったのですが、何度か
涙を流してしまいました。

闘病しながらの活躍であったり、苦労多い学校生活の話もあったのですが、
なによりお子さんへの深い愛情が伝わってきました。

講演が始まるときにはあまりお客さんが集まっておらず、心配しましたが
終了時にはそこそこ集まっていてよかった、よかった。

親の姿を子供はみている、
出来るときにできるだけ子供を抱き締めておいてあげて!

そうだよな~。

里山まつり

秋の里山公園まつりに行ってきました。
お昼ごろ行ったのですが、すでにかなりの食べ物が売り切れ状態でした。

ちょうど白井貴子のライブがあったので、見てきましたが、あまり観客が
集まってきません。
皆思い思いの場所でレジャーシートを広げくつろいでいる感じです。

ワンちゃん連れの方も多く、いい時間が流れていました。

おまつりというよりも、ピクニックデーという感じでした。
茅ヶ崎市のテーマであるスローライフらしくていいですね。

カッピー

香川商興会のカッピースタンプ交換会で抽選担当。(ポスターも作っちゃった)

10時開始なのですが、もう9:30には長い列になっていました。
ほとんどの方が台紙2枚で抽選し、中には二枚とも1等賞なんて
ウンのいい方もいらっしゃいました。

カッピー賞と1等賞が出ると、うちの息子がカラ~ンカラ~ンとかねを
鳴らします。

やっぱ音があるとにぎやかで活気が出ます。
今年は不況の中ぜひお客様に元気になって欲しいと景品を奮発したそうです。
一時間で終了してしまい、あとから来た方にはご迷惑をおかけしました。
また来年来てくださいね。

湘南の魅力

文教大学の”湘南観光”魅力発見講座の演習
あなわならではの「おもてなし力」を磨こうに出席しました。

割り箸を使った口角をあげる練習とか、東京ディズニーランドの
マークトウェイン号の秘密などへえ~という話がありました。

今回から班ごとの並びになり、徐々に成果発表に進んでいます。
が、一般の受講者がだんだん少なくなっているような気もします。

おいしいとこだけとるってのは、どうも嫌ですね。

2010年11月24日水曜日

ミニデイサービス


香川公民館主催の地域で楽しく暮らす講座の3回目、ボランティア香川の活動を体験しました。

ミニデイサービスへの参加です。
ハンドベルやトーンチャイムを使って懐かしい歌を歌いました。

参加者は30名くらいでしょうか、中には小学校の時の担任の先生もいたとあとで聞き、
びっくりしました。

ボランティアとして運営している方々には頭が下がります。
このような場があることで、救われている人も多いはずです。

反省会では茅ヶ崎市はとてもボランティアが多い街で誇りに思う反面
行政がそれを当てにしすぎて、たとえば事故時の補償などボランティアを助ける
システムをきちんとして欲しいとの要望も出ました。

確かに、善意でやって事故につながってしまった場合にサポートがなく全部自己負担では
ボランティアをやろうという人が減少するのももっともだと思います。

2010年11月23日火曜日

流れ星

毎週月曜日午後9時にフジテレビで放送されている月9ドラマ「流れ星」(竹野内豊・上戸彩主演)が茅ヶ崎市立病院など茅ヶ崎市内で撮影されています。

どうして茅ヶ崎市がもっとこういうことをPRしないのかなと思い、市に聞いてみました。
すると、
マスメディアを使った情報提供は、本市の魅力を広くPRするとともに観光振興、産業振興に大きく寄与することから今後とも積極的に行っていきたいと考えております。
 今回、ご提案をいただきました、現在放送中のテレビドラマ「流れ星」につきましては、茅ヶ崎市もロケ地となっており、宣伝効果をより高めるために、放送前の9月にテレビ局等に協力を申し出たところですが、情報提供は行わないでほしいとの回答がございました。
さらに、11月上旬にもテレビ局等に協力を申し出たところですが、やはり情報提供は行わないでほしいとの回答があり、現在、ホームページへの掲載は行えておりません。
 なお、今後も引き続き申し出を行い、了解をいただいた後に、「テレビで紹介された茅ヶ崎」で情報提供させていただく予定です。
との回答がありました。

茅ヶ崎市、ちゃんとやってるじゃん、フジテレビさん、使うだけ使って情報提供はするなって、ちょっと
それはないんじゃない?と思います。

2010年11月20日土曜日

自治会館まつり


第一回香川自治会館まつりに行ってきました。

昨年まで文化祭という名前だったものを改称したそうです。
内容はほぼ文化祭そのものです。

ちょっと気になったのが、あまりに個人の発表会という
イメージだったからでしょうか?

バザーや体験コーナーも少なく、おまつりにしては少々
寂しかったです。
まあ、第一回だから仕方ないか、少しずつにぎやかになって
いくでしょう。

ただ、公民館まつりと同じではなく、特色のあるおまつりに
なっていけばいいなあと思います。

きらめき祭


茅ヶ崎養護学校第12回きらめき祭でバザー参加しました。

初めて参加しましたが、みんな頑張っているな~と感じます。
本当に”きらめいて”いました。

販売をしていたのでゆっくりと回れなかったのですが、案内パンフレットが
ちょっとわかりにくかったです。

あれ?ここはどこ?パンフ見てもわからない!
慣れている人はわかっても、あまり行かない人にこそわかってもらえる
案内が必要ではないかなと思いました。

2010年11月19日金曜日

懇談会

第4回湘北地区の地域福祉を考える懇談会Ⅴに出席。

今日の議題は
(1)情報提供
  湘北地区で活動している会やグループの一覧表をいただきました。
  約20のグループが活動しています、ほとんどはサロンで月に何日か開設しています。
  「無縁社会」とならないためにもこのような場所で少しでも友人を見つけることが
  できればいいなと思います。
  これからも様々な情報交換をしたいとのことでした。

(2)町たんけん
  12月19日(日)予定でマルエツ周辺を車いすで体験歩行します。
  移動の大変さを肌で感じるためで、今回が2回目。ゆくゆくはアイマスクなどでの
  体験や参加者の拡大も検討します。
  J:COMなどのマスコミも取材に来るかも?

参加者は約20名、メンバーが固定化しつつあるのがちょっと心配です。

2010年11月15日月曜日

紅葉


茅ヶ崎中央公園の木々が色づいてきました。

今年は夏が特別暑かったので色付きがいいそうです。

ちなみにこの場所は月9「流れ星」の中で上戸彩が歩いていたところです。

ツイッターはこちら --> http://twitter.com/yashiro3

2010年11月14日日曜日

市民集会


ツイッターはこちら --> http://twitter.com/yashiro3

昨年に続き、湘北地区市民集会に出席してきました。

はじっこにずらっと市役所の幹部が座っており、なんとなく
居ずらい雰囲気です。

湘北地区自治会連合会が出した予算要望に対する市からの回答をもとに
議事進行されました。

困っていること、おかしいと思っていることは皆同じだなと感じます。

やしろがした質問は2点。

1.市庁舎建て替えに関して、広報ちがさきに福祉や教育への影響は
  ないと書かれていますが、信じられない。個人でも大きな買物をすれば
  他への影響は絶対出てくる。

2.どうして湘北地区の小中学校に特別支援教室がないのか?
  文科省も通常級の6.3%に支援の必要な子供がいると発表しており
  過大規模校の香川小には少なくても63人以上の子供が適切な指導が
  受けられず困っている、現に何人もが本当は移りたくないのだけれど
  他地域の特別支援学級に転校している。

他にもたくさんの方が質問しており、予定時間を超過して終了しました。
よその地域の市民集会がどんな感じなのかわかりませんが、湘北地区の
住民は相当不満を抱えているなという印象をあらためて受けました。

ちがさき体操


ツイッターはこちら --> http://twitter.com/yashiro3

健康マラソン大会の閉会式で、整理体操代わりにちがさき体操という
体操をしました。

ご存じでしたか?

本来は介護予防用に作られたそうです。
でも投げ釣りや舟こぎの動作があるなど茅ヶ崎っぽくっていいと
思います。

おもしろいなと思います。

健康マラソン


ツイッターはこちら --> http://twitter.com/yashiro3

第34回市民健康マラソンに参加しました。
初めての参加です。
ゼッケンがなんと1番、なんとなく気持ちいいです。

中学生が多く見受けられましたが、ファミリーもいて
がんばれーという雰囲気がただよういい大会だったと思います。

ただ、最後の完走証(驚いたのはちゃんとタイムが掲載されている!)
がうまく出力されず、もらえない人もいたようです。

せっかく楽しみにしていた子にはきちんと対応してもらいたいと
思いました。
(何か参加賞みたいな、ボールペン1本でもいいからあげられたら
もっと良かったと感じます)

2010年11月13日土曜日

地引網


湘南観光魅力発見講座 地引網体験に参加。

何回か地引網はやったことがあるのですが、今回初めてとれた魚を
その場で刺身にしてもらい食べました。
あじも自分ではらわたを取り(手で)その場で焼いて食べました。
生しらす、かま揚げしらすも食べました。

今回の網でとれたのは非常に少なかったのですが、主催者の文教大が
気を使ってくれたようです。
費用も全部大学持ちで、魚のお土産までもらってしまいました。
いい大学ですね~。
以前にもっと地元と交流して欲しいとお願いしたことがあるますが、
その方向に向かっているようでうれしいです。

ただ、親睦の中でまったく他地域の方に香川は陸の孤島と呼ばれていると
言われたのはかなりショックでした…。
この講座はかなり地域活動に熱心な方が多いようです。

2010年11月12日金曜日

ふわふわ

毎月第二金曜日の17時から21時まで香川公民館でグループふわふわがあります。

中高生を対象にした放課後支援で、主に卓球をしています。

同日の3時から5時までは公民館主催の卓球解放(小学生以上)をしており
その延長としてやっているそうです。

今日初めて行ったのですが、10人以上の子供達が卓球をやっていました。
見守りボランティアは4人が交代でやっているそうです。

現代は特に中学生の居場所のないのが問題になっています。
月に一回でもありがたいし、なかなかできないことだと思います。

このような地域のボランティアさんのおかげで救われている子も多いのでは
ないかと思います。

地域コミュニティ


地域コミュニティの活性化とそのツール ~みえる、つながる、ちがさき~
と題した講演会に行ってきました。

やしろの地元でも絆が弱まりつつあるのを感じます。
地域SNSがその解決につながるのではないかというお話でした。

でも、今はそうは思えません。

事例紹介であった隣人祭り、市民記者、インターネット市民塾などのほうが
良いのではないかと思います。

まだSNSは時期尚早かな。

2010年11月10日水曜日

茅ヶ崎の魅力2

茅ヶ崎商工会議所主催 茅ヶ崎の魅力活用セミナー第2回に参加。

今回は市民が感じる茅ヶ崎の魅力
 電車利用者が多い
 茅ヶ崎Tシャツの人気が高い
 サーフィンがしてみたい
 生しらす・網元料理が食べたい
 お土産にはえぼし岩関連
 桑田佳祐・加山雄三・野口聡一を誇りに思っている
 花火大会には半数近くが参加

湘南C-Xができたら、インパクトは大きい。

とのことで、やはり茅ヶ崎市は桑田佳祐、そして
湘南C-X対策は早めに考えなければならないと思いました。

サザンミュージアムみたいな拠点が欲し~い。

2010年11月9日火曜日

こども医療センター


横浜にある神奈川県立こども医療センター。

問題点を二つ感じます。

1.場所が悪すぎです。
  自動車を使わなければ行きにくい場所にあります。
  バスもあまり出ていません。なぜこんな所に作ったのか疑問です。
  県西などから通う親のことも考えて欲しいと思います。
  人口から考えれば横浜中心になるのは仕方ないのでしょうが、それだったら
  もっとアクセスのよい場所でなければ困ります。
  それが無理なら県央(茅ヶ崎市など)の県内どこからでも行きやすい場所に
  作っていただければと感じます。

2.病院内にはちょっと顔を正視しにくい子供も多いです。けれど何回も通って
  いるうちにだんだんと平気になってきます。
  やはり慣れだと思います。
  特に茅ヶ崎市は分離教育を推進しており、近所に重度の障害を持つ子がいても
  わかりにくい状況を作っています。
  大人になってから慣れるのは大変です。やはり子供のうちから世の中には障害を
  持っていても一生懸命頑張っている子がいること、いろいろな個性の子がいることを
  実体験でわかってもらうことが非常に大切だと思います。
  みんな違ってみんないいです。

2010年11月8日月曜日

バリウム

今日あった健康診断で飲んだバリウムがまだ出てこない!
いつもなら昼頃には解消するのに・・・
固まったら大変だ~。

バリウムがいやだから胃のレントゲンはいいですという人が
若手を中心に増えている。
せっかくだからやればいいのにと思う。

主婦や自営業の人達の多くは年に一度も健康診断を受けられない。

一つの案として、献血車を市内各地域に派遣してはどうだろう?
無料で血液検査が受けられるし、血液の確保にも役に立つ。

それでも受けない人は?そこまで強制できないです。
自己責任でしょう。
血液検査だけでも診断できれば違うと思うのですが。

2010年11月7日日曜日

オーシャンライオンズ


茅ヶ崎オーシャンライオンズ設立5周年記念式典にご招待いただきました。

会場のさがみ農協5階が一杯になるほどの出席者を集めており、5年しか
たっていないのに立派だと思います。

珍しく同じ名字の方と出会ったり、いろいろな団体の方と会えたりすることが出来ました。
ライオンズクラブの集まりには初めて出ましたが、ローアというライオンの吠える真似など
面白かったです。

奉仕を目的とするこのようなクラブがますます発展していってくれればいいなと思います。

消防フェスティバル


ちがさき消防フェスティバル2010が茅ヶ崎市役所西側駐車場で開かれました。

今回は茅ヶ崎手をつなぐ育成会の模擬店で参加。
トン汁、雑貨を売りました。
さすがにふれあいまつりに比べると人出は少ないのですが、テントなどの準備は
すべて消防本部がやっておいてもらえるとのことで、お店を出す方からすると
とても助かります。

おかげさまでトン汁は完売。ちょっと肌寒かったのも幸いしたようです。
何はともあれ、このようなイベントで子供のうちから防火意識を高めてもらう
ことはとても大切なことだと思います。

2010年11月6日土曜日

イルミネーション



シェーキーズ茅ヶ崎店のクリスマスイルミネーション点灯式に行ってきました。
今年で3年目。
ゴスペルの讃美歌などもあり、だいぶ手慣れてきた感じがします、ただその分
感動はちょっとなくなってるかな。

その後文化会館で行われていた夕べのコンサート。
司会は文教大の学生さんで、午前の魅力発見講座もそうですが、大学が地域に
溶け込んできてることはとってもいいことだと思いますし、
音楽サークルの発表の場が点灯式のゴスペルも含めいろいろあるのは
やりがいにつながるし、市民の活力にもなるんじゃないかなと思えます。

湘南観光


湘南観光魅力発見講座4回目。
前回台風のため、今日に順延。

1.滞在観光・周遊観光
  滞在型・周遊型の観光は何が違うのか?
  メリット・デメリットがあるけれども、最近は地域発信・消費者主導型観光が
  主流になりつつあるそうです。
  そりゃ、旅行会社のパック旅行は思うように動けないからだんだんすたれていく
  のは目に見えています。

2.エコツーリズム
  観光+地域振興+資源の保全を両立させるエコツーリズムがこれからの観光に
  なっていかなければならないでしょう、
  なんでもそうですが、使い捨て・一回限りは続きません。

3.さまざまなツーリズム
  観光は多様化しており、観光業者が儲ける観光から観光地域が主導する観光に
  なってくる。そのためには地域の個性を活かした多様な交流の姿を探すことが
  大事でしょうとの結論です。

 今回は理論中心でしたが、考え方をどこに置くべきか、ただやみくもに進むのではなく
 様々な面から考えることが必要ということでしょうか。
 質問コーナーで参加者から茅ヶ崎市から見る富士山が日本で一番きれいだと教えられた、
 へぇ~、そうなんだ。

終わってすぐに香川公民館へ行ったのですが、すでにおまつり終了、ガックリ。

2010年11月3日水曜日

防犯ボランティア

香川地区の防犯ボランティアに行ってきました。

今日で4回目なのですが、やしろが属する隊はいつも隊長と二人きり…。
名簿上は7名の隊員がいるのですが、なかなか参加してもらえないようです。

隊長も来年度は少し考えてもらわなければいけないと言っていました。
そりゃそうです。
片方が来れなれば一人でするしかありません。

ボランティアで運営する難しさですね。

ふれあいまつり


第27回市民ふれあいまつりに参加しました。

今回は湘南おやじの会でテント立てから紫芋のチップ切り、鶏のから揚げ販売に
午前中お手伝い。

市役所北側のスペースが使えない関係で出店数が少なくなり、抽選でもれてしまった
団体も多かったようです。

昼頃になるとさすがにすごい人出です。

ただ、販売している側にいるのはいつも同じような顔ぶれで、お互いに買い合っている
ことも多いようです。

もっといろいろな人達が「ふれあい」できるような一工夫があってもいいかなと
感じました(具体的には思いつかないのですが。。。)