2011年7月27日水曜日

ボランティア大学最終日

ボランティア大学介護コース最終日で、ボランティア香川のミニデイ
サービス見学でした。

前回見学した時とたまたま同じ音楽療法の先生でした。
毎月いろいろなイベントを行っているそうです。
参加者は20名弱でしょうか。

代表の方のお話によれば、ここはまだ介護保険の対象にならない
軽度の方たちが集まってくるそうですが、それでも最近9名の方が
施設に入ったり、亡くなられたりしているそうです。

八城自身の現状では時間的制約もあり何もお手伝いすることはできませんが
せめて賛助会員にさせていただきました。

地域にこのようなボランティア団体があることはとても心強いことだと感じます。
けれど、中には近所の方のお世話にはなりたくないという意見もあり
プライバシー問題も含めなかなか難しい問題もあるそうです。

2011年7月22日金曜日

介護の社会化

昔は大家族で、おじいちゃんもいれば、おばあちゃんもいる、
お母さんは専業主婦で家にいるのが当たり前だった。

それが今では核家族化が進み、かつ共働きも普通で
日中は誰も家にいない。

そんな時に例えばおじいちゃんが痴呆になって介護が必要になっったとしても
一体誰が面倒を見るの?

昔だったらお嫁さんや近所に住む二男、三男の嫁さんも交替で介護できた。
今はおばあちゃんが一人で老々介護するか、あるいは息子が会社を辞めて
介護する?
でも「認知症の母親殺害容疑、長男を逮捕」 なんてニュースがたびたび発生してしまう。
 
それじゃダメでしょう、というので介護保険が創られたそうだ。
介護は家族で行うものではなく、社会全体でやりましょうということ。
 
でも現実はまだまだ「介護の社会化」は程遠い。
 
ヘンだと思うのは、社会全体で考えなければならないのは、
介護だけではない、障害支援だってそう、保育だってそうだろう。
 
障害児の将来を悲観して母が子どもを殺す、
子育ての不安からわが子に虐待、というような痛ましい事件がなくならない。
 
まとめて福祉税なんてしたらどうなんだろう?
他にも方法はいろいろあるのだろうけれど、早急に対策を立ててもらいたいものです。
 
ツイッターはこちら → http://twitter.com/yashiro3
 

2011年7月20日水曜日

介護保険料

40歳になると天引きされる介護保険料ですが、実は
住んでいる市町村によって金額が違うそうです。

ここ茅ヶ崎市は809市区中安いほうから70位。

安ければよいというものでもなさそうです。
高齢者が少ないと安くなりますが、高齢者へのサービスが悪くても
安くなるそうです。

さて、茅ヶ崎市はどちらでしょうか?

他にも生活ガイドというサイトにいろいろなランキングが掲載されていて、
http://www.seikatsu-guide.com/

見てるとけっこうおもしろいです。

ツイッターはこちら → http://twitter.com/yashiro3

2011年7月18日月曜日

コクリコ坂から

映画「コクリコ坂から」を観てきました。

正直言ってちょっと間延びしています。
うちの奥さんは「コクリコ坂でこっくりこ」なんて居眠りしていました。
アニメ好きな嫁にしては珍しいです。

キャラクターデザインはジブリらしいのですが、
絵はなんか、やや雑さを感じました。

残念です。

最近夫婦50歳割引が使えるようになりました。
ふたりで2000円になるのはお得感があってうれしいのですが、
あ~あ、そんな年になっちゃったんだなぁと思うと一抹の寂しさがあります。

2011年7月17日日曜日

年金未納問題

国民年金の未納率が40.7%(09年度40.02%)となり、過去最悪を更新したそうです。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110714k0000m010143000c.html

う~ん、気持ちがわからないではありません。
将来本当に年金がもらえるのかどうかわからないのに、この不況時
余計なお金は払いたくない(払えない?)。

いい加減な記録に対して怒りを覚えるなどなど・・・

でも、未納で困ることも確かにあります。
払ってさえいれば
障害を負った時、障害年金がもらえます。
死亡した時、遺族に遺族年金が支給されます。

できれば年金払っておいたほうがいいと思います。
経済的に支払えない時は免除制度もあります。
免除であれば障害年金や遺族年金の対象になりますから
ぜひ検討してみてください。

2011年7月7日木曜日

タップダンス

久しぶりにタップダンスをやってきました。
ダンス?と馬鹿にしてはいけません。
これがけっこういい汗かけるのです。

1時間近く足を動かしているのですから、そう言われればと思う方もいるはず。
残念なことに男性がとても少ない!
今日もやしろの他には2名のみで、あと10名ほどが女性でした。
その男性陣も熟年の方ばかり。。。

やしろがタップダンスにはまったきっかけはフレッド・アステア、
あのダンスを見ていると自然に体を動かしたくなります。

講師の先生はたいがい若い女性です!
若者よ、もっとタップダンスにも興味をもっておくれ。

2011年7月6日水曜日

世代格差

若い人と世代の違い(ジェネレーションギャップ)について話しました。

え?カギっ子を知らない!?えもんかけがわからない!?
ちょっとショックです。
自分がすんごい年寄りになった感じです。

そりゃそうか、昔は携帯も電子レンジもなかったし、よく考えれば
相当暮らし方は変わってきているもんなぁ。

最近は核家族どころか単身世帯が一番多いらしい。
孤独死は5万人もいるそうだ。(自殺が3万人)

う~ん、でもこれは自分からみた若者であって、今のお年寄りから見たら
自分たちの世代もそう感じられるってことなのかも知れない。

何事も自分を基準に決めつけてはいけないということですね。

2011年7月3日日曜日

七夕

もうすぐ七夕です。
香川商興会恒例の笹飾りが始まりました。


やしろ貞彦商店の笹には、主にみずき地区の子どもたちの願いごとが
書かれた短冊が飾ってあります。

みんなの願いがかないますように。。。。

2011年7月1日金曜日

第一回ふれあい作品展

最終日に行ってきました。



あれっ? お客さんは?やしろ一人?
スタッフの方に聞いたところ、あまり来客がないそうです。
場所代も払えるかどうか・・・と困っていました。

ふれあい作品展は市内作業所の作品を展示即売し、少しでも
わかってもらい、かつ活動資金の一助になればというものですが、
そういう活動にも場所代とらなきゃいけないのだろうか?
市民ギャラリーって市の施設だよなーと不思議に思えました。

初めての場所ということもあり、かつ実際に欲しいな~と思える
作品が少ないのも事実です。
お情けで買ってもらうのでは長続きはできません。
なかなか難しい問題です。