2011年8月30日火曜日

写真展

遊行寺の四季と題した写真展が明日31日まで、
ハスキーズギャラリーで開催されています。




カメラマンは真壁育英=やしろの叔父です。
前回は藤沢での開催でした。

せっかく写真展をやるのなら、絶対地元がいいと言ったのですが
なかなか会場がなく、困っていました。

今回のハスキーズギャラリーオーナーは叔父の後輩ということで
実現したそうです。

何か展示をしたくても場所がない茅ヶ崎市、
集まりたくても部屋がない茅ヶ崎市(せっかくある女性センターは日曜休館だったりします)、
発表会をしたくても適当な会場が少ない茅ヶ崎市、
困ったものです。

2011年8月25日木曜日

お年寄り vs 障がい者

たとえば高齢になって寝たきりになったとします。
その時の介護支援は介護保険法が担当です。

生まれつきの障害で寝たきりだった場合、
その介護支援は障害者自立支援法によります。

おかしくないですか?
だって、寝たきりで困るのはどちらも同じはず。
それなのになんで別々の法律なんですか?

お役所仕事・典型的な縦割り行政の弊害にしか私には見えません。

そもそもなんで介護保険法と障害者自立支援法が分かれているのでしょうか?

年をとって不自由になるのと、若い時からの不自由さを分ける必要があるのでしょうか?

どちらも「要支援者」・・・それでいいんじゃないかなぁと思います。
何事もシンプルなのがわかりやすいです。

2011年8月24日水曜日

安心カプセル

安心カプセル&安心カードをもらってきました。


安心カードにかかりつけ医や服用薬、緊急連絡先などを記入して、
安心カプセルに入れて、それを冷蔵庫に入れておく、その際
安心カプセルと冷蔵庫扉に、安心カードが入っていることを示す
救急マークシールを貼っておく。そうすれば救急隊員がかけつけた時に
迅速な対応がとれるそうです。

カプセルには安心カードの他、服用している薬の予備も入れておいた方が
いいかも、と我が家では話しました。

安心カードは携帯してもいいそうです。

先日の大震災で、「もしも」の時のことを考えておくのは大切だと思った人も
多いのでは?

なかなかいい事業だと思います。

無料で、希望者に配布しているのは消防本部救命課(消防署左側の建物の
2階です)や市役所の高齢福祉介護課・障害福祉課など。

今年は2000セット、来年・再来年にはそれぞれ3300セットを配布予定だそうですよ。

2011年8月20日土曜日

シーパラ

茅ヶ崎手をつなぐ育成会の夏季レクレーションに参加。
今年の行き先は八景島シーパラダイスでした。


乗り物のアトラクションは全然乗らず、水族館・ふれあい・イルカと回って
ちょうど時間となりました。

昼もバイキング1時間でちょうどいい感じ。

夏休みなので、さすがに混んでいました。
もう少し人が少なくないとゆっくり見れないな。

2011年8月19日金曜日

地域福祉懇談会

第一回湘北地区の地域福祉を考える懇談会Ⅵが開かれました。
参加者は18名。
地区社協を中心に自治会や行政・ボランティアの方々です。

簡単な自己紹介のあと、11月5日に開催予定の公民館まつりに障害者支援団体が出店するので
有志に手伝ってもらいたいこと、
今年も昨年に引き続きまちたんけんを実施(今回は甘沼方面)などが決まりました。

やしろが申し上げたのは
1.前年の行政への要望に対する結果がどうなったのか、わからないのできちんと報告して
もらいたいこと
2.東日本大震災に関連して、福祉避難所を検討してほしいこと
でした。


2011年8月16日火曜日

キャッツ

飽きもせず、また横浜にキャッツを見に行きました。




今回はお金がないので、3000円のC席。
あまりステージが見えないんだろうなぁと期待しないで行ったのですが、
これがこれが、どうしてどうして!

良く見えたし、隣をバンバン猫達が通ります。
さすがに横場面中心でしたが、正面からでは気づかない部分もバ~ッチリわかりました。

どうしてこんなにリピーターになってしまったのでしょう?

まず歌がいい、今回もメモリーが流れ出すと背中がゾクソク。
他の歌やダンスも印象に残りやすいです。

エピソード形式なので、気軽に見れる。
様々な猫の小さな物語が続くので子どもでも見飽きない。

サービス精神が旺盛。
猫達が握手しに客席を回ります。今回は二匹(人)と握手。
劇中では観客が踊りに連れ出されます。

今回初めてスタンディングオベーションが出ました。
けっこう見ましたが、こんなの珍しい。

日本人も観劇上手になったのだろうか、
それともそれだけキャッツがすごいのか?

とにかく、元気をもらって帰ってきました。


2011年8月7日日曜日

地域包括支援センター

http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/03/tp0313-1.html

地域包括支援センターという、簡単に言うと身近な場所で介護等の相談に
乗ってもらえる公的機関があります。

茅ヶ崎市には7箇所あるのですが、聞いたところによると設置は中学校区が
基本とのこと、茅ヶ崎市で言うと中学校が13あるのだから地域包括支援センターも
13箇所くらいは欲しいよねということ。

半分しかないということは、茅ヶ崎市サボッてる?

もしも介護等で困っている人は、わざわざ市役所などまで行かなくても地元で
いろいろ相談できれば助かります。
近くにあればそれにこしたことはないと思われます。

まあ、いろいろ問題もあるようで・・・
地域包括支援センターができたために民間のケアマネ事業所がすたれてしまってしまうとか、
茅ヶ崎市の場合、市が直接運営しているわけではなく、某社会福祉法人に運営委託しているため、
他の事業者から不公平と思われたり。。。

とりあえず、多くの市民に地域包括支援センターを知ってもらい、使ってもらうことで
問題があれば改善していくのがいいのかなと思います。

2011年8月6日土曜日

香川ふれあいまつり

今日と明日の二日、香川小学校で香川ふれあいまつりが開催。
例年と異なるのは、昼間行われるという事。


早速行ってきましたが、あれっ?人がいない!!
お客さんがほとんどいません、あらま~。。。

暑いから?昼間だから?これから来るのだろうか?
ちょっと心配でした。

ツイッターはこちら → http://twitter.com/yashiro3