2012年8月31日金曜日

就労支援部会

第三回茅ヶ崎市自立支援協議会就労支援部会が開かれました。 まず障害者虐待防止法に関連して、茅ヶ崎市の障害福祉課内に虐待防止センターができるそうです。 夜間の通報はどうするのですかと質問が出て、警備員が受付ますとのことでした。 各機関活動状況 9/21に障害者合同面接会 9/18 精神障がい者就労フェスティバル 10/11 グループワーク振り返り(就労を考えている本人の家族も参加可) 9/13 「応援します!障がい者の雇用!! In ちがさき2012」朝7時にティッシュ配り 10/16 障がい者就労応援まつり2012 などが予定されています。 こう見るとけっこう就労関係のイベントも多いんですね。 ただそれが就労に結び付いているかはわかりませんが・・・

2012年8月30日木曜日

卓球

茅ヶ崎市総合体育館で卓球をしてきました! 6分の1面借りて1,050円です(3時間)
何組かが卓球をしていて、ビニール柵みたいので区切ってあります。 それでも球が飛び出していくことも多い(下手ですみません)のですが、 柵の中は魚を採る網みたいので球を拾っていきます。 これも結構面白い。 ドアを解放してあったけど、冷房入れるってダメなんだろうか、 暑い夏に少しでも運動して身体を動かした方がいい人もいるはずなんだけどね。

2012年8月29日水曜日

献血

暑い夏は血液の在庫量が減少するそうで、赤十字から献血のお願いハガキが きたため、行ってきました。
あれ~?確か藤沢駅の右方向に献血ルームがあったはずなんだけど。。。 探すと歩道橋沿いに案内標識が貼ってあって、小田急の裏側でした。 汗をかくのに、400ミリも体から抜いて大丈夫ですかと聞いたのですが、しっかり 採られました! まずアミノバイタル1本、ビスケット2枚、ソイジョイ1本を食べて 献血後セブンティーンアイスとドリンク1杯。 お腹いっぱいになってしまいました。 お土産までいただき、人の役に立った満足感と一緒に出てきました。

2012年8月28日火曜日

共感獲得

NPOのための共感獲得実践セミナーに参加。 NPOにとっての共感とは寄付や支援、協力の輪が広がることだそうです。 社会的な課題や地域の問題を解決しようと活動する非営利の活動団体のほとんどは 助成金・補助金頼りなので、もっと活動をPRして寄付などの安定財源を確保しましょう という内容。 震災以降社会貢献したいという気運が高まっており、うまくいけばかなり大きな金額も 集めることができるそうだ。 ただ、例にあげられていた方法のいくつかは既にやしろもチャレンジしましたが 集まったのは、ほんの数千円。 やり方が悪いと言われればそれまでだけれど、やはり地道にコツコツと活動していくのが 一番の近道ではないかなと思います。

青少年会館

 青少年会館の予約をするために団体登録しました。 ところが、ところが。。。 市内他の公共施設は同じ登録番号が使えるのに、青少年会館は別に番号をとらなければなりません。 同じ番号なら管理も簡単なのに。 会員名簿もきっちり数をチェックされます。他の施設ではそんなことされませんでした、会員は増減があるのが普通です。 年に一回説明会に参加して登録の継続手続きをしなければいけないそうです。 他の施設は一回登録すればそのままずっと使えます。 本予約の際にも書類を改めて書かなければいけないそうです。他の施設は口頭でOKです。 これって青少年会館の管轄が教育委員会だからでしょうか? こんなことやっているから教育委員会不要論が出てくるんじゃないですか。 市民の立場よりも自分達の保身の方が大事という考えが見え見えです。

2012年8月27日月曜日

防災シミュレーション

休日に大震災が発生したとの想定で、訓練が行われました。 茅ヶ崎市の災害対策課、障害福祉課、自治会なども参加して 福祉避難所に指定されている茅ヶ崎養護学校で。 組立トイレ
灯光器
の実演など、めったに見られないし、いざの時には完成形がイメージできているだけで取り組みやすいと 思われました。 今回の訓練で反省したのが、薬の保管です。 もしも自宅が焼失あるいは津波などで流失などしたら、当然薬もなくなります。 市販薬ならすぐに補充もできるでしょうが、めったにない薬の場合 補充までに相当時間がかかります。 その時にどうするか? 通常は学校に3日分は置いてあるそうですが、夏休みなどには持って帰るそうです。 そんな時災害があったらどうするのだろう? 行政も含めて検討していかなければいけないことだと思います。

2012年8月25日土曜日

シーパラ

横浜八景島のシーパラダイス。
8月最後の土曜日かつ今日は夜に海の公園で花火大会があるそうで、かなり人出がありました。 と言っても、入園口は人がまばらで花火大会用に場所取りのシートがたくさん置かれていましたし 中央のフードコートはほぼ満席だったのですが、入口付近のお店はシャッターが閉まっていたり 入口門のペンキが剥がれていたり、あまり儲かっていなさそうな雰囲気が感じられました。 人の動きは極端です。

障害者虐待防止法研修

今年10月から障害者に対する虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(障害者虐待防止法)が施行されます。 それに合わせて施設職員対象の研修に参加しました。 対象が施設職員ということで、内容は虐待そのものよりも、いかに訴えられないようにするかという 視点、虐待にいたらないようにするにはどうすれば良いのかということに重点が置かれていました。 前回セラピューティックホールドの講習を受けた時と同じ講師だったため、内容はかなり 重複していました。 もう少し虐待そのものについて解説して欲しかったかなと思いました。

2012年8月24日金曜日

料理教室

親子料理教室に行きました。 メニューはカラフルおすし、豆腐とほうれん草のコンソメスープ(コーン入り)、オレンジゼリーです。
カラフルおすしは切り口がバラのように見えます。 巻き寿司の中に薄焼き卵の巻き寿司が入っています。 薄焼き卵って薄く焼いて、端っこを手で持ってひっくり返すそうです。 フライパン返しを差出したのですが、せれではうまく出来ないと言われました。 そーなんだ。 勉強になりました。 思ったよりもお腹いっぱいになりました。満足です。

2012年8月23日木曜日

グループワーク

茅ヶ崎市自立支援協議会就労支援部会の第一回グループワークが行われました。 現在施設や作業所を利用している方で、就労希望の方達を集め少しでも 就労につなげようという企画です。 集まったのは18名、ほとんどが昨年の参加者だそうです。 自己紹介 就労のDVD から合同面接会への動機付けを行うものでした。 全4回のコースでどこまでいけるのか? 興味しんしんです。

2012年8月22日水曜日

総合防災センター

神奈川県の総合防災センターに行ってきました。
災害に備えて、様々な疑似体験が出来ます。 今日体験したのは、地震・強風・火災時の煙です。 東日本大震災を経て、日本人の災害に対する警戒心は相当高まっているのでは ないでしょうか? でもただ、頭でだけ考えていてもいざ本番の時はなかなか動けないと思います。 やはり少しでも体で覚えておかなければ・・・ そういう意味でこのような体験ができる施設があるのはとてもいいことだと 思われます。 ただ欲を言えば、もう少し大人向けの体験にしてもらいたい、 たとえば地震は横揺れしかありません、煙ももう少し実際に近づけたほうが もっと真剣になれる。 まあ、子供向けの施設みたいだからとりあえず心の準備ができれば よしとしましょうか。

2012年8月19日日曜日

ミスサイゴン

 厚木でミュージカル「ミス・サイゴン」を見てきました。
地方公演だからな~と思っていたのですが、幕が下りるとほとんどの人が スタンディングオベーション!!! びっくりしました。 会場は二十数年前に全共連というシステムを開発するのに通った懐かしい場所に ありました。もっともそんな昔なので、ほとんどの記憶は違っていたのですが たまに、そうそうここにこの店あったな~なんてうれしくなりながら歩いてきました。 何を隠そう、やしろはミュージカル大好きで、独身時代は劇団四季の公演はほとんど 制覇していました。 最近は年に一回くらいでしょうか? それも一番安い席です、でもこのホールは二階席からもよく見えるいい設計だと 思います。 ただ、音響はいまいち、あまり良くせりふが聞き取れませんでした。 会場のせいか、音声さんのせいかはわかりませんが。。。 マナーの悪い人も多かったなぁ。開演してからぞろぞろ入ってきたり 携帯の明るい画面を開いたり。 見どころは二幕のヘリコプターシーンでしょうか? すごいと思いました。 ミュージカルとして残念だったのは、これぞ名曲というナンバーが無かったこと、 それとベトナム戦争という日本人にはちょっとなじみのないシチュエーションだったこと。 まあ、愛という普遍的なものがテーマだからいいのかもね。

2012年8月13日月曜日

原爆展

茅ヶ崎市女性センターで開かれていた原爆展の最終日に行ってきました。 パネル展示だけで、ちょっと訴える力が不足しているように感じました。
やしろの住む香川にも横須賀から学童疎開があったことやもしも茅ヶ崎市に原爆が投下されたら どのくらいの範囲に影響が及ぶかなどの手作り資料もあって興味深かったのですが、 核兵器廃絶に向けてのメッセージが弱かったです。 唯一の被爆国が自ら国民を被爆させるようなことはもうやめて欲しい、 そこまでのアピールをしても良かったのではないかと思います。

2012年8月12日日曜日

ツタンカーメン

上野で開催中のツタンカーメン展に行って来ました。
20年ほど前にエジプトを旅行して、また来たいと思えた数少ない国のひとつでした。 なんとなくいいんです。 その実際の感覚は味わえなかったのですが、旅行ではわからない細々した事を知ることが できました。胎児のミイラも一緒だったなんて初耳です。 我々の世代の人達にはツタンカーメンってとても魅力があります。 ピラミッドとかも謎だらけ、だからなおさら魅かれます。 またいつか行きます。

2012年8月8日水曜日

湘南台文化センター

湘南台にあるこども館に行ってきました。 プラネタリウムのあるところ、と言えば、あああそこねと思いつく人も多いのでは?
2階がパソコンを使った主に学習面中心のスペース、 3階はプラネタリウム、 地下1階が世界のおもちゃや体感器具など。。。 半日しかいませんでしたが、1日いても足りないくらいのボリューム感です。 お子様連れにはオススメです。 こういう施設、茅ヶ崎にも欲しいなあ。

2012年8月5日日曜日

いまどきのウェディング

甥っ子の結婚式に行ってきました。 平塚にあるホテル付属の教会でした。
昔の結婚式と言えば式場任せのセレモニーという感じだったのですが、 今日の結婚式は、とても本人たちの手作り感が出ているものでした。 席札や帰りに渡された音楽の一覧、生い立ちビデオなど皆手作りのようです。 披露宴自体昔は厳粛なイメージですが、いかに楽しくパーティーを過ごしてもらおうかという おもてなしの感じがありました。 準備は大変だったろうな~と思います。 ただ、親への感謝は昔も今もあって、新婦の手紙には涙涙・・・ 結婚式を行わないカップルも多いようですが、 そこらへんはこれからも変わらず続いて欲しいものだと思ったものです。

2012年8月4日土曜日

茅ヶ崎の花火

昨年は震災の影響で中止だったため、二年ぶりの花火大会にいってきました。 ここ数年は遠くから打ち上げ花火だけを眺めていましたが、 今日は直接海岸へ。
やはり迫力が違います。 ドーンと腹に響く間隔は近くでないと味わえません。
海上の仕掛け花火も海岸でしか見れません。 やっぱ夏は花火だなあ。