2013年6月22日土曜日

ぷれジョブちがさき・さむかわ

第一回の定例会が開催されました。 まずは自己紹介、そしてぷれジョブの共通認識確認から・・・ http://www.prejob.jp/article/ ぷれジョブ7箇条を読み合わせしました。 ぷれジョブに登録している子ども=4名 サポーター=4名 賛同企業=10社 という状況だそうです。 なんとか定例会開催までこぎつけたので、7月から 開始できればというお話でした。 ジョブサポーターさん、まだまだ足りません。 興味のある方、次回定例会は8/25 13:30~ 分庁舎A会議室の予定だそうです。 この活動が活発になればいいなと思います。

2013年6月15日土曜日

Melk

7/1に辻堂北口にオープン予定の就労移行支援事業所、株式会社Melkの見学説明会に行ってきました。 まだ準備中なので、実際にどうなるのか、よくわかりませんが オフィスビルの1室なので会社に勤める雰囲気がありますし、説明資料もビジネス仕様でした。 去年の1月に設立したばかりなのに、もう4箇所目のオフィスです。 養護学校卒業後の短大イメージとして、いいのかなと思われます。

2013年6月14日金曜日

湘南シーサー

http://shonan-sisar.seesaa.net/article/366177319.html 湘南シーサー展を見てきました。
息子が中学の時の担任をしていただいた新堀先生が受付をされており、ビックリ。 このシーサー展を見にいったのは、息子が当時シーサーの制作体験をして、そのシーサーがとても心温まるものだったからです。 そうか、新堀先生の紹介で行けたんだ。 今頃納得。 なんとなくいいんです。 日曜まで、ぜひどうぞ。

2013年6月13日木曜日

課題検討グループ

茅ケ崎市自立支援協議会就労支援部会の課題検討グループの集まりがありました。 前回の就労支援部会でグループワークをどうするかが問題になったため ここでそれも議題になりました。 まず、各人の考えている課題について 就労場所(特例子会社など)、就労支援事業所が市内に少ない。 希望の職種とマッチングできない。 企業側がどう対応すればいいのかわからない。 などが出て、これから詰めていくことになります。 グループワークについて 結論は、課題として当事者のスキルUPもあるので 継続して実施しますとなりました。 私はもっと他に優先順位の高い取り組みがあるのではないかと 提案しましたが、他に賛同する方がおらずボツとなりました。 確かに当事者のスキルは上げたほうが良いに決まっている けれど、それは就労移行事業者の仕事ではないの? それができないから自立支援協議会でやってくれというのは 自分達の仕事をしていないと言っているのとおなじではないの? だったら支援費で賄われている給料返してよと言われても おかしくありません。 また、目先の就労率を上げるための対症療法だけを行なっていて 根本となる原因(私は市民の意識と感じています)を変えていかなければ 結局障害者の就労は進まないと思います。 就労に関係する人達の意見すら一致できていない茅ケ崎の現状でした。

2013年6月12日水曜日

ゆうき村

 藤沢にある「ゆうき村」の見学に行ってきました。 http://www.f-ikusei.or.jp/network/yuki.html かわっているなと思ったのが、デイサービスを高齢者と障害者(身体)一緒におこなっていることと、作業室の前にフリースペースがあるというレイアウトでした。 質問させていただいたのは、デイサービスを高齢者と障害者一緒に実施しているのはとても素晴らしいことだと思いますが、障がいを身体障害に限定する必要があるのかどうかということと、自閉傾向の強い方にパーティションで個別のスペースを作る工夫をされているが、食事の時はそのような対応をとらなくても大丈夫なのかどうかの二点です。 回答していただいたのは、知的の方もたまに混じることはあるのだけれど、高齢の方で気にする方がいるため知的に問題のない身体障害の方を主な対象にしているとのことと、自閉傾向の特に強い方には別室がありますとのことでした。 職員全員に毎年渡しているという必携資料に関して、~言葉について~と「支えの信条」http://www.eli-jazz.com/%E6%94%AF%E3%81%88%E3%81%AE%E4%BF%A1%E6%9D%A1/ について、確かについ口に出してしまうことや、言われれば反省する点も多く、ゆうき村ではこの「支えの信条」を一人一文ずつ読んでいるとのことで、それはとても良いことではないかと思われました。

2013年6月7日金曜日

平和を考える茅ヶ崎市民の会

第3回平和を考える茅ヶ崎市民の会実行委員会に出席しました。 えっ?これだけ?委員の半数以上が欠席です、それも欠席連絡もないそうだ。 今までいろいろな会議に出てきましたが、こんなに出席率の悪い会議も珍しいです。 まー、確かに委員と言っても、公的なものではなく、委嘱状もなければ日当もでない。 かと言って、自立支援協議会のように、自分の仕事に直結するものでもない。 それじゃー、こんな状況なのも無理ないか。 そんな状況なので、動ける人はほんのわずかです。 例年通りのイベントをするのもやっとではないでしょうか? もうちょっと茅ヶ崎市も考えなければいけないんじゃないかな? まるっきりのボランティアにおんぶにだっこはやはり無理があります。 唯一の被爆国、日本。 子どもたちのためにも平和は大切だと思います。

2013年6月5日水曜日

市立病院

八城商店の店主、彦さんが前立腺肥大のため茅ヶ崎市立病院に入院し 今日手術でした。 一時間半予定が二時間以上かかってしまい、ちょっと心配したのですが、 あまりに肥大化しており、時間がかかってしまったそうです。 あと一週間くらいで復帰できそうです。 その間ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

2013年6月4日火曜日

応急手当講習

茅ケ崎養護学校PTAで、応急手当講習会を開催しました。 もともとは夏休みのプール用に始まったそうですが、今は特に救命講習が必要ではないため 学校生活での危険に対する応急手当を学ぶことになりました。 といってもAEDの扱いがほとんどで、数年前に受講した八城は簡単簡単と思っていたら 当時とはやり方が少し違っています。 やはり定期的に受講しなければダメなんですね。 皆さん熱心に受講されており、家庭でも十分役に立つ内容だったのではないでしょうか? 担当役員に皆さん、お疲れ様でした!

2013年6月1日土曜日

ゆうあいピック

ゆうあいピック、ご存じでしょうか? http://www1a.biglobe.ne.jp/yuaipic/mousikomi/index.htm 知的障害者のスポーツ大会なんですが、今日バスケットボールの試合がありました。 うちの息子もちょっとだけ試合に出させてもらったのですが、 親としてはうれしいものですし、本人も思い出の積み重ねになると思います。 しかし、よくわからないのですけど、ゆうあいピックやら障害者スポーツ大会や、スペシャルオリンピックスとか いろいろあるのですが、まとめた方が効率的なんじゃないかと思えてしまいます。 参加するチャンスが増えるという意味ではいいのかな?