2014年4月30日水曜日

PTA総会

平成26年度神奈川県立茅ケ崎養護学校PTA総会が開かれました。 昨年度PTA会長だった八城はここまでが任期だそうで、 総会準備とか、いろいろ手配しなかったのに何もしなかったと あちこちから非難されてしまいました。(泣) 総会は報告とか計画が毎年のことで、 前年と今年の役員挨拶がメインかなと思われます。 右も左もわからないまま引き受けてしまい、 各方面にご迷惑をおかけしましたが、 なかなか味わえない、いい経験だったと思います。 今はPTA活動自体どこの学校も縮小傾向にあるようです。 でも子供が学生の時にしかできない体験なので やってみると面白いですよ!!

2014年4月29日火曜日

障害者スポーツ大会

第8回神奈川県障害者スポーツ大会 フライングディスク競技会が27日に行われ うちの息子も参加しました。 結果は銀メダル!!(パチパチパチ) 障害があるとなかなかこういう賞をもらうチャンスは少なくて 親として、とっても嬉しいですし 本人にとっても自信を持ってもらうという意味ですごく ありがたいことだと思います。

2014年4月27日日曜日

障がい者権利条約

藤沢で、障がい者権利条約発効!どう変わる私たちの生活、どう変える私たちの社会 という講演会とシンポジウムに行って来ました。 講演はとっても駆け足で、こんな条約がありますという紹介に近かった。 シンポジウムも時間が短く、消化不良状態の印象があります。 合理的配慮がキーワードのようですが、なかなかその内容まで踏み込んだ説明がなかったように思います。 たとえばJRを知的障害者が利用する場合、A判定の人は付き添いを含め半額になりますが、 B判定の人は付き添いが必要な人でも通常料金です。 これってたとえば目の悪い人にメガネなしで乗車しろって言うのと同じじゃないかと感じて 問い合わせたところ、次のような回答が来ました。 ***************************************** いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。 このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。 弊社では、身体障害者手帳又は療育手帳の「旅客鉄道会社旅客運賃減額」欄に第1種又は第2種の記載がある障害者の方について、以下のように割引を行っております。 (1)身体障害者又の方が単独で乗車する場合    ①対象者・・・第1種障害者及び第2種障害者    ②対象乗車券類・・・普通乗車券(片道・往復・連続)    ③条件 ・・・片道の営業キロが100キロを超える区間を乗車する場合    ④割引率・・・普通旅客運賃の5割引き (2)第1種身体障害者が介護者と一緒に乗車する場合    ①対象者・・・第1種障害者及び介護者    ②対象乗車券類・・・普通乗車券(片道・往復・連続)、定期券、回数券、普通急行券    ③条件 ・・・第1種障害者と介護者が同時に乗車券類を購入し、かつその乗車券類の種類・      区間・有効期間がすべて同一の場合(距離の制限はありません。)    ④割引率・・・運賃・料金の5割引き 弊社では、身体障害者割引等の公共割引は、本来は、弊社ひいては一般のお客さまの負担により実施するのではなく、社会福祉政策の一環として国等の負担により実施されるべきであると考えております。国鉄より継承して実施しております現在の公共割引につきましては、国等の措置が行われるまでの間は継続して実施してまいりますが、これ以上の割引の拡大を実施する考えはございません。 何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。 今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。                           東日本旅客鉄道株式会社 ****************************************** これって合理的配慮に欠けるのではないかと思うのですが、質問コーナーもなかったため、わからずじまいです。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

2014年4月24日木曜日

県知P連

第7回理事会でした。 今年度への引き継ぎと総会進行の確認でした。 役員が各校持ち回りというのは理解できるのですが、 他のことについても順番にってどうなんだろ? 詳しい事は外部に公表しないってことらしいので 公言出来ないのだけれど・・・ あまり意味無いことやるのは時間とお金の無駄なんじゃ ないだろうか?

2014年4月23日水曜日

自閉症者のコミュニケーション

先日、重度の自閉症で会話ができない方とそのお母さんの講演を聞くことができました。 ご本人は正直言って何を話しているのかよくわかりません。 ところが文字盤ポインティングというやり方を使うと、きちんと会話できるのです。 驚きました。 パソコンも使用して本も書かれているので知的レベルは高いと思われますが そのまま育っていたらコミュニケーションは難しかったろうと感じます。 お母さんの頑張りがすごかったんだろうと察せられます。 もしもこのやり方が一般的、汎用化されたならば、全部とは言いませんが ある程度の割合の自閉症者との意思疎通が可能になるのではないかと期待したいです。

2014年4月17日木曜日

ふくの会

久しぶりに参加しました。 もう27回めの企画だそうです。設立当初に比べ だいぶ人数も増えているようです。 本日は笑南亭たんぽぽさんの落語。 たんぽぽ薬局の御主人だそうで、アマチュアですが、けっこう楽しめました。 演目は野ざらし

2014年4月7日月曜日

障害者団体連絡会

茅ケ崎市障害者団体連絡会の総会及び第一回がありました。 決算報告・・・ほとんど支出がありません。 役員・・・今年度と同じです、来年度より参加団体で持ち回りとなりました。 今後の日程・・・7/7、10/6、1/19の予定です。 今年度のテーマ・・・障害者の老後・災害対策、民生委員との意見交換、兄弟児との関わり方などが           出ました。          八城からは、この会が情報交換を主としているとのことですが、参加団体が          どんな活動をしているのかわからないと提案したところ次回までに各団体の          総会資料を配布することになりました。          活動内容がわかればコラボなどの可能性が出てくるのではないかと思います。