「やしろ」の福祉チャレンジ記
やしろ(八城貞彦)が思う茅ヶ崎と福祉のあれやこれや。 これってヘンじゃないですか?とかこんなことやってますなど。
2022年9月3日土曜日
移動支援の昼食
移動支援のヘルパーさん、時々昼食時に自分は食べずに見てるだけの人がいますが、これはダメ。
自分だけ食べているのを見られていたらあまりおいしく食べられません。
逆にヘルパー側が気を付けることもあります。
今日ある方の移動支援を行ったのですが、昼食にハンバーガーショップに入りました。
ちょうどタイミングが悪かったのですがトイレに行っていた時に食事を持ってきてくれました。
別のものを注文したヘルパーの分を食べられてしまいました。
多分そっちの方がおいしそうだったのでしょうね。
移動支援の時の昼食は同じものを頼んだ方が良いなと反省しました。(笑)
2022年6月2日木曜日
2022年5月31日火曜日
セルフレジ
近所のスーパーで「Scan&Go(スキャンアンドゴー)」なる決済システムが導入されました。
いまひとつやり方がわからない???
健常と言われる人間でもそうなのだから、知的障がいのある人はどうなのだろうと心配になってしまいます。
以前は買いたいものをカゴに入れてレジで千円札を出す、足らなければ「足りないよ」と言われてわかるし
お釣りをもらえばよかった。
世の中どんどん変わってきていて、確かに感染症対策などメリットもあると思うけれど
かえって買い物できなくなってしまう人も増えてしまうのではないだろうか。
お年寄りだってわかりにくいだろうし、そもそもスマホを持っていない人もいるだろう。。。
便利なようで不便になる面を十分考えてサポートしてもらえるといいかなと思います。
2022年5月10日火曜日
障害者入所施設
障害者の入所施設 待機者1万8000人余 背景に「老障介護」か
とのNHK報道がありました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220506/k10013613071000.html
今は障害者入所施設はほぼ新規開設は認められていないようです。しかし、入所施設でなければ受け入れが難しい方がいるのも現実です。施設・グループホーム・自宅など選択肢が多い方が良いと感じます。
入所施設は本人が望んでいない所なので地域で暮らさなければならないからグループホームを推奨している?
確かに無理やり入所させられている人がいるのは事実なのかも知れません。
けれど老人の特別養護老人ホームや養護老人ホームはあちこちにあり、どこも入所者でいっぱいなのを見ると
なぜ障害者の施設はだめなのだろうか?と疑問を感じます。
以前働いていた入所施設では、「この人、グループホームでも十分やっていけるのでは?」という方もいました。
グループホームを運営していて、重度の方は今の体制ではとても受け入れられないとも思います。
現実と制度はどうもマッチしていないと強く感じます。
2022年4月30日土曜日
障害者総合支援法電子請求
グループホームに限らず、障害者総合支援法に定められる事業を行った場合
介護給付費、訓練等給付費を請求して振り込んでもらわなければなりません。
請求するのに簡易入力システムというのが提供されているのですが、これが使いづらい!
なので民間の請求ソフトがたくさん出ています。さらに
「毎月電子請求を行っていますが、そのシステムがインターネットエクスプローラー(IE)という数世代前のWEBブラウザでしか動作しません。
今の主流はグーグルクロームやエッジだろうと思われます。
全国を対象としたシステムがこんな状況では非常に情けなく感じていますし、使い勝手も良くありません。
早急に改善をお願いしたいと思います。」
とお願いしたところ
「厚生労働省障害保健福祉部企画課です。
先日いただいた御質問について、回答します。
当システムのIEについては、後継ブラウザへの移行作業を計画しており、実現にむけて調整中です。
今後も利便性の向上に努めてまいります。」
との回答があったのですが、その日付は2021年9月13日(月) 午前10:48です。
もう半年以上も経っていますがいまだにそのままです。
イライラして、時間もかかって作業している分、利用者さんへの対応が足りなくなることもあります。
なんとかならないものでしょうかねぇ。。。
2022年4月26日火曜日
成年後見制度
「福祉職のための成年後見制度講座」に行ってきました。
一応、社会福祉士なので制度については理解していますが、実際的にどう使うのかは経験がなく
成年後見支援センターの方が講師ということで詳しい話が聞けるかと思い参加したのですが
ほぼ制度の説明だったので、実際にいくらかかるのかを質問しました。
月額2万円が標準だそうです。
それでは障害年金などしか収入がなく、きつきつの生活をしている人は無理です。
ぜひ勧めて下さいと言われてもちょっと難しいです。
行政からの助成制度があったり、市民後見人を利用するという方法もあるようなので
それだったら多少安く済むのではないかとお聞きしたのですが
わからないとのこと。
成年後見制度がなかなか広まらないと問題になっていますが、
そりゃ、当たり前でしょう!と言いたくなります。
使いたい人、使った方がいいと思われる人はたくさんいます。
特に低収入であるその人たちが使いやすい料金設定にしなければ
この制度は絵に描いた餅ですね。
登録:
投稿 (Atom)